カテゴリ:業務編



09日 11月 2016
所属する東京都行政書士会田無支部主催の街頭無料相談会が11月12日(土)と11月13日(日)に東村山市民産業まつりにて行われます。 同2日間、責任者及び相談員として参加します。...
19日 7月 2016
今回は、行政書士について考えてみたいと思います。 行政書士の業務は、大きく分けて、「許認可申請書類の作成」、「権利義務・事実証明書類の作成」となります。...
19日 5月 2016
 市民相談の相談担当をしていると、次の質問を受けることがあります。  「相続開始後、他の相続人が法律専門職(※)の方を連れて来て、「遺産分割協議書を持ってきたので判を押してくれ。」と言ってきたので、「相続財産の詳細を教えて欲しい」と言うと、「それは教えられない。」と言って、教えてくれません。どうしたら良いですか?」という内容です。...
20日 11月 2015
相談会等の相談員をしていると様々な相談を受けます。 そこで、今回は、相続にまつわる基本的な部分について、Q&Aの形で述べたいと思います。 Q1 私には、「母」、「母方の祖母」、「妹」がいるが、私の相続人は誰になるか? A1 「母」のみになります。...
02日 11月 2015
行政書士の仕事の一つに遺言書作成手続きがあります。 行政書士は、官公署に提出する書類の他、権利義務又は事実証明に関する書類の作成を業としています(行政書士法第1条の2)。 このうち、遺言書の作成手続きについては、上述の権利義務又は事実証明に関する書類の作成に該当します。...
09日 9月 2015
来月より通知が開始されるマイナンバー制度について 1 マイナンバー制度とは    マイナンバー制度とは、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(以   下、マイナンバー法といいます。)」に基づき、日本国内の住民に通知される12桁の番号(外国国籍の方も...
31日 3月 2015
東京は、現在、桜が満開を迎えています。 普段は下から見上げる桜も同じ高さから見るとまた一興があります。 昨年、剪定され、枝ぶりが少なくなりましたが、見事に咲いてくれました。 ご相談がてらでも、見に来てください。
10日 2月 2015
自転車事故の過失相殺率は、自転車対歩行者、自転車対自転車については、自動車事故の過失相殺率を基準として作成されています。  自転車事故については自動車事故とは異なり以下の特殊性が考えられます。  ➀ 自転車の運転は、幼児から高齢者まで、免許なしに幅広く利用されるため、交通法規を知   らない者(幼児、児童)も利用できる。...
30日 1月 2015
自動車に関する事故については、従前より図形化した過失相殺率の認定・判断基準が公表されており、裁判所や保険会社等において、その基準をベースとして個々の事故の過失割合を認定・判断しています。 一方、自転車に関する事故については、従前、過失相殺率の認定・判断基準は公表されていませんでした。...
20日 1月 2015
従前作成した遺言書の内容を変更したい場合、 ⑴前の遺言書を取消し、新たに遺言書を作成する。 ⑵前の遺言書を変更する旨の遺言書を作成する。 ことになります。 前の遺言書を公正証書で作成していれば、公証役場に前の遺言書の原本(内容)が保管されているため、⑴、⑵のいずれの方法でも後々問題になることは少ないです。...

さらに表示する